金を稼ぐ、金を集める、それほど高尚なことでもないし、難しいことではない。
欲しいものを手に入れるために金を払う→多くの人が欲しいものを提供するだけ。
極めてシンプルに考えることがゴールに。→お金を集める。→お金を一人に払わせる→その集合。多くの人から集めるだけ。
仕事上も同じ、欲しいものを提供する。それ以上でも以下でもない。その探索のみ。
お金というものそのものについての考察や、概念の研究にも興味があります。
概念を理解する事によって、それを集めるという行為の解も見つかるのではないかと考えています。
自分が行った行為が全てお金になっていけばもちろんそれが一番です。
自分がする行為においてはお金を得られる行為とお金を払う行為があります。
しかし、同じ行為をしていても人によってはそれらが逆転している場合もあります。
そこで、お金をもらう行為とはいったい何だと思うのです。
人が嫌がることをするから?でも、仕事を本当に好きでやっている人も大勢いますし、歌手やプロスポーツ選手がいやいやそれをやっているとは思えません。
頼まれて行うから?だとしたら、人に頼まれるとはどういう状態なのかを分解して考える必要があると思います。
こんな感じで思いついた事を考察していって答えの方向性を見つけたいなと思っています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。